町田グランベリーパークのスヌーピーミュージアムに行ってみた!

こんにちは、月末は株主優待消化に追われているぶたやまです。

ぶたやま
ぶたやま

ホテルリソルの優待券を使わないとなぁ・・・

と考えていたところに、奥様からの突然のカミングアウト

セレブぅ
セレブぅ

スヌーピーミュージアムに行ってみたいのじゃ

ということで、スヌーピーミュージアム&ホテルリソル町田に行ってきました。

町田グランベリーパークを散策

町田グランベリーパークへの行き方

まずは町田グランベリーパークの位置から。

町田市は細長い形をしており、北は八王子市、南は横浜市に隣接しています。なんとなく八王子市の近くだったよなぁ・・と思っていたのですが、町田グラベリーパークはむしろ横浜に近い場所でした。

電車であれば、東急田園都市線の「南町田グランベリーパーク駅」から直結、車で行く場合は東名高速の「横浜町田IC」から数分で到着できる便利な場所です。

ちなみにぶたやま家は車(国道16号線)で行ったのですが大変混雑しており、到着まで時間が掛かりました。電車が良さそうです。

まずは町を散策

町田グラベリーパークは、いわゆる「イオンモール」や「ららぽーと」のようなモール型商業施設+アウトレットモールの間の子みたいな感じでしょうか。約220店舗のお店のほか公園や映画館も併設しており、1日過ごしても飽きない空間です。

ぶたやま
ぶたやま

町を1周ぐるっと散策するだけで、2時間くらい時間が経ってしまいました

なお、ぶたやまが一番興味があったのは(当然)ココです。

ぶたやま
ぶたやま

ケンタッキーのブッフェレストラン!

拙者8ピースくらいはイケるでござる!と意気込んで行ったものの、すでに当日予約終了していました(泣)

個人的に一番楽しかったのは、セントラルコートの「ギャザリング・マーケット」ですね。小さなお店が立ち並んでいて、つい買い食いや衝動買いに駆られます。

映画館は109シネマズが入っており、「IMAXレーザー」や「ULTRA 4DX」の最新設備が導入されています。ぶたやまの生活圏では存在しないため、羨ましい限り・・!

スヌーピーミュージアムへ

一通りグランベリーパークの散策が終わったら、スヌーピーミュージアムへ。

スヌーピーミュージアムは前売券(事前予約)が基本ですが、館内の滞留人数に余裕があれば(少しお金を追加して)当日券も購入可能です。いまはオープン当初より落ち着いているので、当日券で入れるかなと思います。

ぶたやま
ぶたやま

ぶたやまは日曜日に行きましたが、当日券で並ばずに入れました。

とはいえ念のため、事前予約がオススメです。価格も下がりますし。

こちらは外観。ミュージアムにはスヌーピーの口から入っていきます。左の施設はピーナッツカフェ。なんとなくお高そうな雰囲気・・・。

カフェからミュージアムへは、横断歩道を渡るスヌーピー御一行の姿も。立体的に見える工夫がされています。

奥には公園が広がっており、こちらも散策すると気持ちよさそう!

エントランスに入ると、まずはエレベーターで3階に通され、3→2→1階の順に降りてくるルートとなります(逆流は不可)。トイレは地下1階にあるので、先に行っておく必要があります。

まずは3階のバルコニーに出てみると、早速大量のスヌーピーがお出迎え。集合体恐怖症の方には辛いかも?

室内も大量のスヌーピーのぬいぐるみが!

セレブぅ
セレブぅ

たまりませんわぁ・・・

空いている空間も無駄なく漫画を挿入しています。英語が読めないのが無念。。

2階では、8m?の巨大スヌーピーが鎮座しています。残念ながら乗れません。床面がピカピカや・・・

こちらは自分用のオーダーメードピンバッチを作れる装置。500円で好きな絵柄、模様、文字を入れることができます。

1回はミュージアムショップ。オンラインショップでは売っていない限定品もあるようで、スヌーピー好きにはこの1階こそが本命かもしれません。

ピーナッツカフェでランチ

せっかくなので、奮発してピーナッツカフェへ。カトラリーからナプキンまでスヌーピー一色です!

奥様は、期間限定の「ザ・スヌーピーパンケーキ」(1,518円)を注文。

セレブぅ
セレブぅ

食べるのがもったいない・・

愚息は、モッツァレラの淡路牛ミートソースパスタ(1,848円)を注文。これも美味しそう。

ぶたやまは、期間限定の「サリーのHAHAHAハムサンド バスケット」を注文。2,750円とお高めですが、その分ボリュームが多く満足しました!

少し値は張りますが、ここでしか食べられないモノなので、ぜひ記念に食べていきたいですね。

また、こちらのカフェでもスヌーピーグッズが売っていたので、興味がある方は立ち寄ってみてください。

ホテルリソル町田&てけてけ町田店へ

ホテルリソル町田で1泊

グランベリーパークを堪能して疲れたので、そろそろホテルへ行くことに。

こちらはぶたやまの主目的である優待消費のため、車で「ホテルリソル町田」へ移動します。ホテルリソル町田は町田駅から徒歩数分の好立地に位置しながら、駐車場代が無料という素敵さです。ただし17台と限定されているため、車の場合は早めに到着したほうが良いかもしれません。

豪華な生花?が飾ってある落ち着いたエントランス。

宿泊者専用コーヒーが楽しめます!最近はどのホテルもコーヒーベンダーが無料サービスされており嬉しい限り。

その他、アメニティもフロントにあり、歯ブラシやお茶など必要なものを取っていくシステムです。ぶたやまはすべて持参で使わないため、このエコシステムが良いですね。

ちなみにぶたやまは9階に通されましたが、こちらはリソルカード会員専用フロアのようで、エレベーターホールに会員限定の追加アメニティサービスがありました。これも嬉しい!と思いつつ、身だしなみに気を使わないぶたやまには関係ありませんでした・・・

ぶたやま
ぶたやま

無料で会員登録できるしメリット多数なので、リソルをよく使われる方は登録をオススメします!

今回はトリプルが予約できず、シングル+ツインで取りました。こちらはシングルルーム。ミネラルウォーター500mlがサービスで付いています。

こちらはツインルーム。いずれも標準的なビジネスホテル仕様ですが、マットレスが良いのか充実した睡眠が取れます。

水回りはトイレ付きのシステムバスタイプです。下記はシングルルームで、ツインルームはもう少し広いタイプでした。

ホテルリソルの株主優待(RESOLファミリー商品券)は、「リソル・ホールディングス」の株式を100株以上保有していると取得できます。最高効率は100株の2万円/年です。ただし値がさ株なので、購入にはややハードルが高いです。

てけてけ町田店で夕食

お昼はピーナッツカフェで散財したので、夕食は「てけてけ町田店」へ行くことに。こちらはユナイテッド&コレクティブの株主優待が利用可能です。最近電子化されて、利用しやすくなりました!

お通しのキャベツは食べ放題、ビール中ジョッキも199円とリーズナブルなお店です。

メインは焼き鳥ですが、特に塩つくねが美味しいです。あわせて博多水炊きをチョイス。

ぼんじりと手羽先も美味しいです!とにかくコスパが良いのでオススメです。

ユナイテッド&コレクティブの株は、現状では長期保有を前提とした優待目的なら比較的オススメできるかな?と思いますが、株価の値上がり益や業績面は慎重な確認が必要・・・というところでしょうか。100株で5000円(年2回)の優待をゲットできます。

ぶたやま
ぶたやま

ちなみにぶたやまの評価額は、マイナス396,200円です(爆)

株式取引は株価(価格)の変動などにより、損失が生じるおそれがあります。当サイト(当コーナー)ではこれら取引を推奨・勧誘するものではありません。実際の取引については、各人の責任において行って下さい。損失等が発生しても、当サイトおよび管理人は、その責めを負うものではありません。

朝食はタリーズのモーニング

ホテルリソル町田はレストランも併設していますが、朝食は近くのタリーズにしました。こちらは優待はありませんが、モーニングは好きなのでよく利用しています。

2階の窓からは小田急町田駅が大迫力で見られるカフェでした。鉄道好きならぜひ!

今回は以上です。