こんにちは、ぶたやまです。
先月は怒涛のトランプショックや証券口座の乗っ取り事件など、激動の1ヶ月でしたね!
果たしてぶたやまは生き残れたのでしょうか・・?
資産損益
まずは総資産です。

残念ながら、2ヶ月連続のマイナス(-0.12%)となりました。

とはいえ、一時期は1億円を切るか!?まで落ちたので、だいぶ復活しました。
ぶたやまは(株主優待目当てで)日本の内需株を大量に保有しており、そちらの回復が大きかったです。
資産内訳
内訳は以下の通りです。


先月爆買いした鉄道系株が回復したので、一部を現金化しました!
現金比率は25%くらいに戻りました。

ほとんど運だねぇ

雰囲気で株をやっているだけなので・・・
なお、4月の暴落時に買い増しできたか?と言うと、資金不足でまったく動けず(泣)
毎年同じことを繰り返しています。学習能力が無さ過ぎる・・・まぁ損切りしなかっただけ良しとしましょう!
先月に続き、皆さんもぶたやまを反面教師にしてもらえれば幸いです。
支出比較
先月の支出は「533,635円」となり、先月より「421,872円」減少しました。内訳は以下の通り。


先月より減ったとはいえ、53万の支出は大きいね

車の車検とコーティングで、30万弱掛かったので・・・
あとは結婚式で5万円を包みました(交際費)
車はディーラー車検なので、少々お高いのですが、お付き合いも兼ねてOKとしています。
その他は、取り立てて問題となる支出は無かったかなぁ・・という感想です。
なお、毎月「税・社会保障」が45,000円くらい出ていますが、これは学資保険&年金保険です。
これは止めても良いのですが、ぶたやまは株にツッコミ過ぎることがあるので、抑止的に実施しています。
4月考察と5月目標
4月考察
まずは3月に掲げた目標の達成度から。
・FP3級に合格する。→ 達成!
・簿記2級の勉強をする。→ 達成!
・Azureの勉強をする。→ 達成!
・株式市況を見て、保有銘柄の入れ替えを行う。→ やや未達
4件中、3件達成しました。
FP3級は、2択&3択なので、簡単な印象でした。これが穴埋め式だったら、まず受からないでしょうね・・・
FPは、試験そのものより、情報を仕入れることに価値がある、という感じですね。
FP3級が終わったので、簿記2級の勉強を開始しました。まだ始めたばかりですが、思った以上にボリュームが大きいため、6月くらいの試験を目指そうと思います。
Azureはいちばん簡単なFundamentalを勉強中。勉強そのものより、受験方法がイマイチわかっておりません(笑)
保有銘柄の入れ替えですが、市況が荒れ狂っていたので、「このタイミングでの売買はろくなことにならない」ということで、やや傍観していました。内需株が上がったので、値を戻した電鉄系を一部売却して現金比率を高めたくらいです。
5月目標
続いて5月目標。
・簿記2級の勉強をする。
・Azureの勉強をする。受験方法をチェックする。
・株式市況を見て、保有銘柄の入れ替えを行う。
・現金化比率を30%に上げる。
4月目標を継続して対応する予定です。
Azureは受験してみたいけど、お値段が高いので失敗したくないですねー
では、5月も張り切っていきましょう!