前回からの続きとなります。
支出のまとめ
#1~6の支出内容について、一般的な3人家族の平均(2023年度)と比較しました。
なお、住居費(家賃)や保険(生命保険・医療保険)は振れ幅が大きく、対象外にしました。
項目 | 一般家庭 | ぶたやま家 |
---|---|---|
衣類 | 13,278 円/月 | 3,850 円/月 |
食料 | 85,874 円/月 | 58,946 円/月 |
水道・光熱 | 23,096 円/月 | 9,898 円/月 |
通信 | 13,064 円/月 | 3,555 円/月 |
合計 | 135,312 円/月 | 76,249 円/月 |
これはセコい、もとい節約しているね!
地球にも優しい生活レベルかと・・・
上記の通り、月間で6万円(年間:70万円程度)の削減をしております。
その他、自宅は1,450万円でキャッシュ購入、保険は必要最小限の掛け捨てのため、おそらく更に大きな差があるかなと思います。
更に削減も可能ですが、あまり頑張りすぎると生活に彩りが無くなってしまうし、長続きもしないので、このくらいが心地よいレベルですね。
生活余剰資金をどうするか?
ぶたやまの考えとしては、
全額投資にぶっ込む!そしてほぼ放置!
の一択です!
資産すべてを突っ込むのではなく、あくまで生活余剰資金を突っ込む、という意味合いです。
これは、以下の考えに基づくものです。
・資本主義社会である以上、資本側に行かないとメリットを享受できない
・会社給与は、どこかで頭打ちになる
・現金貯金ではインフレに勝てない
・金融リテラシーを高められる
・ボケ防止
2014年頃から恐る恐る株式投資を始めましたが、2024年末時点では、おおよそ5,600万円の黒字となっています。
つまりぶたやまの億り人到達の要因として、半分は株式投資の結果でした
とはいえ株式投資するにしても、種銭が無いと始まらないので、まずは無理のない範囲で支出を抑えることが肝要かと思います。
なお、投資の世界に絶対は無く、「逆に資産が減ってしまう」という可能性もあります。
長期的(10年~)に見れば、人類は進歩していくと思うので、間違いなく上昇するとぶたやまは考えておりますが・・・
普段の株価が気になってしまう方ですと、株式投資はあまり向かない手法かもしれませんね。