2025年6月の資産成績

こんにちは、ぶたやまです。

毎度の月次結果報告です。今月もぶたやまは生き残れたのでしょうか・・?

資産損益

まずは総資産です。

前月比プラス1.25%ということで、地道に上積みできました。

理由としては、6月は配当が60万円ほど入ってきたためです。

一方で国内個別株は振るわず、-50万円くらいでしたが、投資信託(S&P500とオルカン)が改善したため、埋め合わせになりました。分散投資は重要ですね。

資産内訳

内訳は以下のとおりです。

更に現金余力を高めています。ただ、目標の現金比率40%はまだまだ遠いですね。

支出内訳

支出は「444,267円」となり、前月より「79,427円」増加しました。内訳は以下の通り。

1位は6月ならではの「税・社会保障」でした。

ぷうた
ぷうた

固定資産税ね

ぶたやま
ぶたやま

固定資産税が6万円くらいなので、かなり格安!(つまりぶたやま家に価値はナシ!)

2位は珍しく「自動車」です。

夏タイヤがすり減ったので、オートバックスでタイヤ交換を行いました。

ぶたやま
ぶたやま

185/55R16という扁平率の高いタイヤなので、少しお高めです

オートバックスの株主優待(13,000円x2)と夏キャンペーン(5,000引)を利用し、73,000円くらいに収まりました。

3位はスマホ交換。

「oppo Reno5a」のOSサポートが切れたので、少々奮発してミドルレンジの「motorola edge 50 pro」に買い替えました。

ぶたやま
ぶたやま

Reno13aと迷いましたが、オルタネートモード(外部ディスプレイ出力)対応スマホが欲しかった・・・

なぜオルタネートモードが欲しかったかと言うと、旅行先にパソコンを持っていくのが面倒なので、スマホ+外部ディスプレイでパソコン代わりになるかな?と・・・このあたりは後日試してみたいと思います!

ただし、Altenate Mode対応スマホって高いんですよね。Pixel 9aも対応しているけど8万円するしなぁ・・・と躊躇していたところ、対応スマホであるmoto edge 50 pro が楽天DEALで実質38,000円で買えたので飛び付いた次第です。

ぶたやま
ぶたやま

ちなみにソフトバング版の「moto edge 50s pro」はオルタネートモード非対応なので注意です!

ソフトバンク版は安いんですけどね。危うく間違えて買うところでしたわ・・・

その他の特記事項は、「趣味・娯楽」が「スパリゾート・ハワイアンズ」に出かけた費用となります。月に1回は出かけるので、正常運転の範疇です。

6月振り返りと7月目標

6月振り返り

株価は振るわなかった、支出は多かった・・であまり褒められたものでもありませんでしたが、配当所得で何とか帳尻を合わせることができたので、次第点ですかね。

そして先月掲げた目標の達成度は・・・

再掲:6月目標

・簿記2級の勉強をする。試験に申し込む。 →未達!

・Azure Fundamentals(AZ-900)に合格する。 → 達成!

・履歴書、職務経歴書の作成に取り組む。 →未達!

・資産の現金化比率を35%に上げる(市況が良かった場合)。 →未達!

うーむ。これはひどい・・・

まず、Azure Fundamentalsは合格できました。勉強よりも、受験するまでの道のりが険しかった感があります。

簿記2級は少しだけ勉強したものの、連結決算でつまづいております。時間が取れなかった・・・

履歴書・職務経歴書は書けず、唯一実施したのは「openwork」に登録したことです。いろいろな求人や企業への口コミが見られて楽しいですが、結果何も進まず。

資産の現金化35%は、市況が良くなかったので売ることは出来ず未達成でした。

7月の目標

続いて今月の目標を。

7月目標

・会社を辞める準備をする(引き継ぎ、書類提出等)。

・簿記2級の勉強をする。

・履歴書、職務経歴書の作成に取り組む。

・資産の現金化比率を35%に上げる(市況が良かった場合に限る)。

8月末をもって、現在の会社を退職する決意をしました!上司には既に伝えているため、粛々と準備を進めようと思います。

そのため、他の目標はおざなり感がありますが・・・

では、7月も張り切っていきましょう!