こんにちは、ぶたやまです。
6月は祝日が無いことに加え、株主総会や議決権の封筒が大量に届くので、土日が超ビジーになりますね。
そんな忙しい日々の中、ぶたやまが気づいたことは

エー・ピー・ホールディングスと第一興商の6月末優待が使い切れていない!
これはイカン、なんとかせねば・・・ただしいつも使っている場所ではつまらないなぁ、ということで、八王子に出かけてみました。

交通費のほうが高くない・・?
まぁ、気晴らしということで。
中央線グリーン車に乗車
せっかくなので、俺は新しいものにチャレンジしてみるぜ・・!
ということで、今年(2025年)3月にサービス開始された中央線グリーン車にJRE POINT 400ポイントで乗ってみます。

期間限定JRE POINTの消費は、グリーン券が一番!
2階から眺める風景は一味違う・・・!そして車両は揺れずに超快適、超ガラガラでした。おかげで快適に過ごせましたが、JR東日本の株主としては寂しい光景でもあります。

上野東京ラインや湘南新宿ラインは混雑していますが、中央線はまだグリーン車に乗る文化が根づいていないのかもしれませんね。中央線は本数も多いですし。
あと、地味に他路線とのグリーン車乗り継ぎができず、再度グリーン券を購入しなければならないのが痛い・・・乗り継ぎできれば、かなり乗客が増えると思いますが、どうでしょうね。JR東日本としては採算が合わないのかもしれませんが。
今後のグリーン車の繁栄に期待しつつ、八王子で下車しました。
第一興商の八王子珈琲店へ
八王子は相変わらずの大都会ですね(ぶたやまの住んでいるところと比較して)。
まずは第一興商の優待を消費するために、八王子珈琲店へ向かいます。
第一興商は、カラオケ事業がメインです。店舗では「カラオケ ビッグエコー」が有名ですね。その他、DKダイニング等の飲食店舗、コインパーキング「ザ・パーク」を展開しています。
ぶたやまとしては「ザ・パーク」で使いたいのですが、残念ながら利用できず・・・カラオケも行かないので、飲食店で消費しています。

なぜ株を買ったの?

安かったのでつい・・・
ランチ訪問
ということで、八王子珈琲店へ。1階は第一興商主力のビックエコーが入っており、八王子珈琲店は2階にありました。
こちらがオシャレな店舗入口。

もちろんオトクなランチセットを注文します。パスタ or カレーという感じで、カレーを注文しました。具材がゴロゴロしていて食べ応えがあります。

なお、ドリンク2杯目は半額という素晴らしいシステムがあるので、ゆっくりされる方にはうってつけの喫茶店です。
15時に再び訪問
その後、八王子駅前をふらつき、少し疲れた15時頃に再び来店!

優待が余っていたもので・・・
今回は、スイーツセットを選択します。ティラミスと生プリンです。


美味ですじゃ
このあと、この場所がポケモンGo!的に戦いやすい場所と判明し、1時間ほどまったりと過ごしました。
うちの近くにもこんな店が欲しい・・!
夕食は関根精肉店へ
18時過ぎに関根精肉店へ。
関根精肉店は、「塚田農場」で有名なエー・ピー・ホールディングスが運営するホルモン専門店です。兄弟店舗の「芝浦食肉」と合わせても5店舗くらいしかないのが難点。
特に週末は盛況なので、事前予約するのが良いと思います。

今回はコース予約はせず、単品で注文することに。お通しのじゃがいも冷製スープ(?)ですかね。気温は32℃くらいあったので、涼やかでとても美味しかったです!

なおホルモン専門店を謳ってますが、ホルモン以外の料理も充実しています。
例えば牛肉ハンバーグ。中がレアな状態で、何気にコレが一番美味しかったかも。

その他、ヤングコーンの揚げ物や・・・

だし巻きたまごも美味でした!

そしてメインの「大トロホルモン鉄板焼き」が届く前に、汚れ防止の前掛けが配られました。そこには何とぶたの手書きイラストが・・・


正体がバレている!?
そして鉄板焼が運ばれてきます。味は「塩」「醤油」「味噌」から選択でき、今回は「塩」を選択しました。キャベツしか無いじゃん、と思いますが、大トロホルモンは中に格納されています。最初は蒸し焼きな状態です。

そのうち店員さんがやってきて、2つのコテを上手に使って調理してくれます。見た目にも楽しいイベントですね!最終的には、キャベツの花みたいな形に。

そして細かく切り分けて、完成!
大トロが口の中で溶ける感覚です。こんなの初めて食べたなぁ・・・ぶたやまはモツがそれほど好きではないですが、これはファンになりますね。

そして締めの焼き飯。言うまでもなく美味しいですね。

お腹いっぱいになったので、今回はここまで。2名で6,500円くらいでした。
本当は大トロホルモンもつ鍋も食べたかったのですが、次回に持ち越しです。八王子に住んでいる人が羨ましい!