こんにちは、ぶたやまです。
毎度の月次試算結果です!
資産損益
まずは総資産です。

無念、前月より-0.24%の下落となっています。
資産内訳
内訳は以下の通り。

先月からの変更としては、「預金が増えた」「株式が減った」ということでしょうか。
これは先月の目標にある、「現金比率を高める!」を少し実践したことに因るものです。
具体的には、株価があがった「ポラリス」「BASE」の一部を売却し、+118万の利益となっています。
ただしこの2銘柄は今後も期待しているので、残りはホールド予定です。
落ちるタイミングがあるようでしたら、拾いたいですね。
他、ぶたやまは株主優待銘柄を多数持っており、2月権利落ちにより株価が下落している株が多いです。
資産損益がマイナスになったのは、この部分ですね。

3月の権利落ちが今から恐ろしい・・・!
投資信託は、単純に為替の影響ですね。
支出比較
2月の支出は「302,207円」となり、先月より「85,231円」増加しました。内訳は以下の通り。


まず目に付くには「趣味・娯楽」ですが、こちらは予定通り「どこかでビューーン!」を盛岡 3泊4日で実行したため、旅費(宿泊代)が掛かりました。

3泊4日で6万円なら、抑えられた方かと思います!
「どこかでビューーン!」は、往復の交通費がポイントで賄えるのが大きいですね!
こちらは今後のブログ記事で書きたいと思います。
次に「住宅」。こちらは毎年の火災・地震保険料ですので仕方が無い。
「水道・光熱費」は、水道代が2ヶ月おきに徴収されるため、偶数月の費用が大きく出てしまいます。そのため特に問題は無さそう。
「交際費」は、会社の飲み会とプレゼント代ですので、こちらも必要経費ですね。
以上の通り、支出はそんなに問題なさそうですが、ぶっちゃけ食費の7万オーバーは、もう少し抑えたいところです。
社食の昼食代が大きいのですが、弁当を持っていくのも面倒だなぁ・・・
まぁ米・野菜が高騰していることもあるので、無理に節約することは避けようと思います。
2月考察と3月目標
2月考察
まずは1月に掲げた目標の達成度から。
・WillCoinをリアルエステートコインに変換し、Rimpleに応募してみる → 達成!
・インド株とゴールドETFを検討する。→ 残念、未達・・・
・簿記の勉強をする(いまさら) → 達成!
・どこかでビューーン!を実行する。できれば盛岡か八戸あたり。 → 達成!
4件中、3件を達成しました。
いい加減なぶたやまの性格の割には、頑張ったほうかな・・・と。
Rimpleは、「WillCoinをリアルエステートコインに変換」について、
・申込み期間が短いこと(月初1日目)、
・抽選であること
・申込み方法がやや複雑なこと
が非常にネックだったのですが、ようやく変換することが出来ました!

とはいえ1万円分だけですけどね・・・
で、手に入れたリアルエステートコインで早速申し込んだのがコチラ。無事抽選にも当選しました。


23区内なのできっと良いだろうなぁ(脳死)
とりあえず申し込んでみたかった・・・!
簿記の勉強は、3級をブヒブヒ言いながら学習しています。現時点で合格率50%くらいのレベルかなと。
どこかでビューーン! は、前述の通り、無事決行しました。しかも場所は予定通り盛岡!

もちろん食い倒れて来ましたよ!
ブタ化が止まらない・・・!
3月目標
3月は以下の通り頑張ってみようかなと思います。
・インド株とゴールドETFを検討する。暗号資産も。
・簿記3級に合格する。
・現金・預金比率をもう少し高める(できれば現金30%、株式70%)。
・FPの3級の勉強を開始する。
まずは先月のやり残しである、「インド株とゴールドETF」の検討を行いつつ、暗号資産も少し勉強してみようかなと思います。(iDeCoと同じく、少し試しに買ってみるとか)

何事も試してみないと、よく理解できなくて
難易度が高そうなのは、簿記3級の合格でしょうか(ちゃんと勉強しろよ、という話ですが)。
もし合格できたなら、勉強はFP3級にスライドしようかと思います!

3月も張り切っていきましょー!