仮想通貨の取引高日本一の取引所「CoinCheck」が10月25日に行われるビットコインゴールド(BCG) の分岐によってCoinCheckにで保有しているビットコインに対応した枚数のビットコインゴールドが付与されることが決定しました!
以下、詳しい対応方針です。
対応方針
ビットコインゴールドの付与対象ユーザー
「取引アカウント」「Coincheck payment(決済)アカウント」「貸仮想通貨アカウント」を保有のユーザーに対して行われます。
ビットコインゴールドの付与数量
付与されるビットコインゴールドは保有するビットコインと同数ではなく、全ユーザーの取引状況から算出される付与係数を乗じた数量になります!注意してください!
そして、アカウントごとに付与数量の算出方法が異なります。
なんだか面倒ですが、ロングポジションやショートポジション、信用取引などをしている人以外、単に現物なりで買ったビットコインを保有しているだけの場合、係数は1になるのでビットコインと同数のビットコインゴールドを得ることができそうです!
取引アカウントを保有のユーザーの計算式
付与されるビットコインゴールド = ((保有するビットコイン) + (ロングポジションで保有するポジション数量) – (ショートポジションで保有するポジション数量) – (信用取引で借入れているビットコイン)) * 付与係数
Coincheck paymentアカウント(決済アカウント)を保有のユーザーの計算式
付与されるビットコインゴールド = (保有するビットコイン) * 付与係数
貸仮想通貨アカウントを保有のユーザーの計算式
付与されるビットコインゴールド = ((保有するビットコイン) + (貸出申請中のビットコイン) + (貸出中のビットコイン)) * 付与係数
係数の計算式
付与係数 = 1 – ① / ②
① = 信用取引による顧客のビットコインの借入数量合計 + 顧客のレバレッジ取引によるショートポジションの数量合計
② = 顧客の取引アカウントのビットコインの残高合計 + 貸し仮想通貨アカウントのビットコインの残高合計 + 決済アカウントのビットコインの残高合計 + 顧客のレバレッジ取引によるロングポジション合計
ビットコインゴールドが付与される日時
現時点では付与の日時は未定となっています。
今後の追加情報を待ちましょう!
CoinCheckサービスの停止について
ビットコインゴールドの分岐に際してはCoinCheckサービスの機能停止は予定していません。
通常通りの利用が可能みたいです!
ビットコインゴールドの付与が中止となる場合について
また、以下の項目に該当する場合は、ビットコインゴールドが付与されない可能性があるみたいです。
・Replay attackに対する対策が不十分であると確認された場合
・マイナーが十分に集まらず、ブロックが安定的に生成されない場合
・何らかの脆弱性が発覚しそれに対する対策が行われない場合
・その他、弊社において付与等の取り扱いが不適切と判断される場合
等
付与されない可能性もあるとのことですが、内容を読む限り、保有しているビットコインを守るためのことだったりするので適切な判断なのではないでしょうか!
なんにせよ、今まで海外の取引所でしか扱われないとされていたビットコインゴールドが日本の取引所でも扱うことを表明してくれたのは大きいですね!
そして今回はビットコインの枚数分、ビットコインゴールドがもらえるチャンスです!
10月25日の分岐なら今からの口座開設でもでも間に合うので是非これを気にビットコインを買ってみてはいかがでしょうか!?